使い勝手がすばらしい『背景透過』という画像加工アプリをご紹介

こんにちは。 無料の写真編集アプリを見つけるととりあえずダウンロードしちゃうほろです。

第一回目は、僕がお気に入りで使ってるiPhoneの『背景透過』という写真加工アプリをネタにしてみます。

今回は、実際は何も貼ってないヘルメットに、ステッカーを貼った風な加工をしてみる、というテーマでやってみることにします。

※今回の記事では、不要部分を透明化した画像を保存するところまでの解説なので、そこから先の作業は次の記事で解説しています。

写真編集アプリ『背景透過』の使い方

全体の流れ

  1. 素材にする写真を準備する(撮影)
  2. 使う素材を選択(必要ならここでトリミング)して編集画面へ
  3. 各ツールを使い不要部分を透明化する作業
  4. 納得がいったら出力(PNG形式で保存)

今回は保存するところまでで完成です。

①ステッカーをiPhoneのカメラで普通に撮影します。





最近取った、小型移動式クレーンの資格持ってますよアピールのステッカーですw

②アプリを立ち上げたら、アルバムから選ぶを選択します。





カメラロールから、先ほど撮った写真を選択すると、トリミングの画面になるので、この段階で不要な部分をトリミングしておきましょう。



あまりギリギリにするとやりづらいので、少し余裕を持っても大丈夫です。 
トリミングサイズを決めたら、右上のOKボタンで次の画面に進みます。

(使い方の解説が出ますが、ここでは割愛します。)



③ここからが実際に背景(不要部分)を透明化していく作業です。

背景の市松模様になっているところが透明化された部分です。

※左上の小さなオレンジの四角をタップで、透明部分の表示を薄い市松模様→濃い市松模様→白→黒の順に変更できるので、画像によって見にくい場合には変更してみてください。

このアプリの最大の特徴でもあり、非常に優れていると思うのは、画面上部に常に加工する部分の拡大画像がリアルタイムで表示されているので、自分の指で肝心の部分が隠れて見えない!とイライラすることが無いので、ストレスなく作業が出来るので、僕はすごく気に入ってます。

まず最初は自動削除ツールが選択されているので、小さな+のマークを移動すると、移動先で指を離した場所の色と、近似色が自動で透明化します。 自動削除ツールで透明化される範囲は、メインの画面で表示されている範囲だけになるので、色合いが微妙な場合などは敢えて消したくない部分を画面から出すようにすると、少しづつ綺麗に出来ると思います。

今回の周りが一色で同じ色の場合でも、全体が表示される状態で一気にやるとエッジが汚くなりがちなので、出来るだけ拡大表示にして少しづつ作業した方が、結果的に早くてきれいに仕上げることができると思います。

透明化したい色の許容範囲は、(影響範囲)のスライダーで出来ます
※+マークをその場所から動かしてしまうと調整できなくなるので、その場合はアンドゥボタンで戻れば大丈夫です。

コントラストがはっきりしている画像なら、この機能で簡単にどんどん仕上がっていくと思います。



今回の場合は、周りに違う色があるので、指二本でピンチ操作で画像が小さく表示された状態にして、消しゴムツールで周りを大雑把に削っちゃいます。

消しゴムツールは、一度自動削除を使った後じゃないと選択できないようです。



↑消しゴムで粗削りするとこんな感じになりました。 もし間違って消したくない部分まで透明化しちゃった場合は、画面上部のアンドゥボタンで操作前の状態に戻ることができます。 (かなり前まで戻れるようです。20手くらいまで確認しましたw)   

もしくは、消しゴムの左にある復元ツール(筆のマーク)を選択すると、全体像が半透明で表示されるので、復元したい部分だけ指でなぞって復元することも出来ます。こっちの方が簡単かもですね。

あとは主にこの3つのツールで、作業したい部分をピンチ操作で見やすいようにしながら透明化、消しすぎたらちょこっと復元を繰り返して綺麗に仕上げていきます。





キワの部分が少し残ったのが気に入らないので、ちょっとやり直します。





こういう場合は、消しゴムツールで上部の拡大画像を見ながら慎重にやる方法もありますが、復元ツール(筆のマーク)で少し余分に復元して、自動削除ツールで影響範囲を見ながら作業すると簡単に綺麗に出来る場合もあります。



綺麗にできました(^^)/

コツは、常に作業しやすいサイズで見やすい表示でやることです。

一度やってみると分かると思いますが、撮影の時点からコントラストを意識して撮っておくと、後の作業が楽になったりすると思います♪



完成したら右上の出力ボタンで保存しましょう。

この時背景を透過で保存するか、白で保存するか選択できるので、左の透過を選択して保存します。

以上で完成です(^^♪  一つの機能に特化したアプリは操作が簡単だし軽快に動くので快適ですね!

背景透過の設定は一般的なJPGファイルでは対応してないので、PNGというファイル形式で保存されます。

PNGファイルを扱えるアプリじゃないと透明のデータを使えないのでご注意です。

…と、ここまで書いて、このアプリの上位版が出ている事に気づきました(泣)

上位版では、今回の「背景透過」アプリの機能をすべて含み、完成した透過画像をスタンプとして登録して別の画像に貼り付けることが出来るアプリになっていますので、インストールするのは上位版の『写真を合成』だけでいいと思います。

第2回は上位版の「写真を合成」というアプリ使って別の画像に張り付ける作業を解説します(涙)どちらも優れた無料アプリなので、ぜひ使ってみてください。(悔)

第2回の記事はこちら↓

『背景透過』の上位版『写真を合成』でスタンプマスターになろう

背景透過 -写真を切り抜き、背景透明でスタンプを無料で作成-

背景透過 -写真を切り抜き、背景透明でスタンプを無料で作成-
無料
posted with アプリーチ

↑透明化して保存する作業に特化したアプリ

写真を合成 -背景透過・背景透明で合成写真-

写真を合成 -背景透過・背景透明で合成写真-
無料
posted with アプリーチ

↑透明化してスタンプ登録、貼り付けまでできる上位版アプリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました